| 「門田龍太郎」と「K2」ワールド |
|
|
門田龍太郎(もんでん りょうたろう)(昭和9年:1934年8月7日生・萩出身) 世界でも広く知られた日本の代表的ドキュメンタリー映画作家である。過去十数年、アマゾン探険3回、サハラ砂漠、アフリカ4回、シルクロード、ニューギニア等、地球の片隅に残された秘境や人間を撮影し続けてきた。51年、制作・監督・脚本の「チェチェメニ号の冒険」は文化庁優秀映画奨励賞や優秀映画鑑賞会持選、キネマ旬報ベストテン第1位に選ばれる。世界の最も代表的な氷河の源にそそり立つカラコルム山脈の高峰K2(8611m)の登山に特別編成された日本隊員47名が夢とロマンをかけて挑戦した姿を克明に描く「白き氷河の果てに」を企画・監督し、東宝東和50周年記念映画として完成、53年。文化庁優秀映画奨励賞受賞、文部省特選、優秀映画鑑賞会特選、数多くの栄誉に輝やいた。他に45年「海を拓く」、47年「海にかける虹」も産業映画奨励賞を得ている。テレビでは「素晴らしい世界旅行」「驚異の世界旅行」のシリーズ等を手がけた。 |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||
「白き氷河の果てに」から
